top of page
canoan
Home
Works
上州座繰り
草木染
手織り
絲帛-SIHAKU-
Profile
Contact Us
Blog
More...
Use tab to navigate through the menu items.
検索
商工たかさき
商工たかさき11月号の表紙に掲載していただきました。 関係者の皆さま、ありがとうございます。
canoan
2020年11月25日
古書
ネットオークションで見つけた古書。戦前の製糸業や養蚕に関する教科書です。ほかに入札する方もいなかったためワンコインで落札できました。方法のみならず精神論まで記述されていておもしろいです。
canoan
2020年11月17日
座繰りの経糸
一瞬で過ぎた10月を振り返りつつ、来年に発表する作品と向かい合う日が続きます。 それにしても乾燥してますね。絶対に切れないと思っていた太めの座繰り糸(生糸)が切れたり、お肌もカサカサしたり… 皆さま乾燥対策して厄介なウイルスに身体を乗っ取られないよう元気にお過ごしください。
canoan
2020年11月10日
どんぐりの木
一年うちに数回お邪魔するお客様の森でリフレッシュ。徒歩圏内に見晴らしがよい森があるなんて羨ましい限りですが、住んでみると猪や鹿の被害で大変そう。たまにお邪魔するから癒されるのかもしれません。 見上げると大きなクヌギの木。足もとにはドングリがコロコロ。...
canoan
2020年10月31日
人生の楽園
座繰り染織教室の生徒さんでもある染色家の三浦由紀さんがテレビ朝日「人生の楽園」にご出演されます。 自然豊かな上野村に移住されて草木染めと向き合う三浦由紀さん。お教室での様子もチラッと映る予定です。お時間ごさいましたらぜひご覧ください。 テレビ朝日/10月24日(土)18:00〜
canoan
2020年10月22日
座繰りの糸
冷たい雨が降り続いて寒い日でしたね。 経糸を大急ぎでセッティング。未精練の座繰り糸を使用し太さで変化をつけています。今日のようなどんより薄暗い日は、白くて細い糸は見えにくいため苦戦します。
canoan
2020年10月17日
晩秋繭
晩秋繭が入荷しました。日頃からお世話になっている富岡市の養蚕農家さんの繭です。品質は飼育技術によって大きく左右されますが、届いたものは粒揃いでシボの感じからも良い繭ということが分かります。 座繰り糸にするのが楽しみです。
canoan
2020年10月8日
秋の販売会
9月30日(水)〜10月6日(火)まで高崎髙島屋にて販売会をいたします。 秋色の座繰りストールのほか、革職人とコラボしたバッグなどの新作が並びます。 お時間ございましたらぜひお出かけください。よろしくお願いいたします。 高崎髙島屋(高崎市旭町45) 5階リビングフロア...
canoan
2020年9月27日
今月のお教室
だいぶ秋らしくなりましたね。 今月の座繰り染織りワークショップも生徒さんのモノづくりは順調に進行中です。 細かい作業なので、目が疲れたり、肩がこったりしますが、心地よい疲労感とともに織り上がった作品は一様にとても素敵です。
canoan
2020年9月21日
12
13
14
15
16
bottom of page