top of page

About

上州座繰りは、江戸末期に群馬県で発明された木製の道具を用いて繭から糸をとる製糸法です。

工房では、群馬県富岡市産の生繭(冷凍保存)を使用し、極細の糸から1000デニール近い極太の糸まで、繭の特性を活かし、さまざまな繊度と風合いの座繰り糸を制作しています。

繭糸の抱合に鼓車という装置を使用し、嵩高な滑らかな糸をはじめ、玉繭を配合した節糸、へん平糸まで、ニーズに合わせた多様な糸を作り分け染織しています。

座繰り糸のみのご注文も承ります。

表情豊かな座繰り糸は、ふっくらとしながらも滑らかで、光沢感と染色性に優れ、手仕事ならではの美しい織物に仕上がります。​

bottom of page